|
||||||||||||||||||
------![]() ![]() |
||||||||||||||||||
|
代表者 | 鈴井基文 | 大きな地図で見る |
法人認証 | 2012年4月25日 | |
住所 | 静岡県浜松市富塚町1437−12 | |
TEL | 053−571−2484 | |
FAX | 053−571−2485 | |
ホームページ | http://www.houmonribiyou-beru.com | |
メール | info(アットマーク)houmonribiyou-beru.com ※メールを送る際は、アットマークを「@」に変更してください。 | |
定款 | PDF クリック | |
目的 | この法人は、地域の要介護者等や介護の必要な高齢者、障害のある人達、社会的引きこもりに対して 介護福祉の訪問理美容に関する事業を行い、施術をうけることにより日々の生活の質を向上させると ともに、訪問理美容の技術の向上のための講習会・セミナー開催事業や、次世代の訪問理美容師の 育成事業、地域への災害支援・防災・防犯・交通安全活動を行い、地域福祉の向上や安全な生活の 向上にに寄与することを目的とする。 |
|
活動分野 | (1)保健、医療又は福祉の増進を図る活動 (2)社会教育の推進を図る活動 (3)まちづくりの推進を図る活動 (4)災害支援活動 (5)地域安全活動 (6)こどもの健全育成を図る活動 (7)情報化社会の発展を図る活動 (8)職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動 (9)消費者の保護を図る活動 (10)前各号に揚げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 |
|
事業 | @外出困難者への訪問理美容事業 A訪問理美容に関する資格の取得助成事業 B福祉に係る訪問理容師・美容師の教育研修事業 C施設、在宅者への慰問活動や健康増進を目的とした事業 D地域安全事業 E目的を広く知ってもらうための広報事業 Fその他、この法人目的を達成するために必要な事業 |
|
実績 | H27年度現在 ・利用者登録者数 5000人以上 |
|
浜松市より 認定 |
・福祉関係団体認定(H24.6.11)PDF ・市民活動団体認定(H24.6.15)PDF |
|
支援を受けた 実績 |
2013.3 公益財団法人静岡新聞・静岡放送文化福祉事業団「愛の都市訪問」より 軽福祉車両の寄贈をうける。 2013.3 株式会社マストレメディカルより車椅子の寄贈を受ける。 2014.2 日本財団より、ヘルパー車の助成を受ける。 毎年度 イオン「幸せの黄色いレシートキャンペーン」(イオン浜松市野店、ザ・ビック浜松萩丘店)の贈呈を受ける。 毎年度 イオン「幸せの黄色いレシートキャンペーン」(イオン浜松市野店、ザ・ビック浜松萩丘店)の贈呈を受ける。 |
|
加盟 |
・浜松市内NPO法人災害連携会議 詳しくはこちら ・浜松市商工会議所 |
|
慰問活動 | ・アロマタッチケア ・バルーンアート ・ヘアメイク ・大道芸 詳しくはこちら |
|
メディア掲載 | 「静岡新聞」2015年12月31日朝刊 ![]() 「中日新聞」2015年12月30日朝刊 ![]() 「静岡新聞」2015年6月23日朝刊 ![]() 「中日新聞」2014年4月19日朝刊 ![]() 静岡県健康福祉部こども未来局こども未来課に掲載 ![]() ![]() 女性モード社発行「美容の経営プラン3月号に掲載 ![]() ![]() 「FmHaro!」へ出演 2013年10月16日 ![]() ![]() 「静岡新聞」2013年10月10日朝刊 ![]() 「中日新聞」2013年10月9日朝刊 ![]() 「静岡新聞」2013年2月15日朝刊 ![]() 「静岡新聞」2012.12.7朝刊 ![]() 「SBSラジオ」2012.8.14に出演 ![]() 再生はこちら ![]() 「静岡新聞」2012.7.13夕刊 ![]() 「静岡新聞」2012.6.7朝刊 ![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||
|